" /> 仕事と介護の両立 | ページ 4 | エクボラボ相談室

仕事と介護の両立

仕事と介護の両立

40代~80代がつどい語り合う

いつもご覧いただきありがとうございます産業ケアマネの岡田和子です(*^_^*)ブログVol.18遠距離カイゴについてはちょっとお休みして今回のテーマは? 40代~80代がつどい語り合う 先日、『薬膳料理and認知症予防・介護美容勉強会』に参...
仕事と介護の両立

遠距離カイゴ 仕事を続ける意味

こんにちは産業ケアマネの岡田和子です(^^)vol.17今回のテーマは? 仕事を続ける意味 遠距離カイゴ親のお金で帰省の交通費を出せるといいですが、両親にそんな余力はないので、自腹です大阪-福岡の新幹線代、正直痛いです…一度、夜行バスで帰っ...
仕事と介護の両立

生活を支えるもの

産業ケアマネの岡田和子です(*^_^*)ブログvol.16今回のテーマは? 生活を支えるもの 10~18年前の遠距離カイゴ一番の難関は、「お金の管理」でした父の年金が、あっという間になくなるのです( ゚Д゚)収入内で生活をすることは大事です...
仕事と介護の両立

遠距離カイゴでできること

産業ケアマネの岡田和子です(*^_^*)おおさかで活動していますブログvol.15今回のテーマは? 遠距離カイゴでできること  脳梗塞で入院した父家に帰ってきたときに、どのような生活を送れるだろうか? 母の不安をどう解消できるか? これが最...
仕事と介護の両立

遠距離カイゴのはじまり

産業ケアマネの岡田和子です(^^)大阪で活動しています今回でvol.14今回のテーマは? 遠距離カイゴのはじまり わたしが親のカイゴにかかわるようになったのは、18年前父が脳梗塞になってから脳梗塞を発症したのは5歳の双子をつれて福岡に帰省し...
仕事と介護の両立

両立ってどう大変?

産業ケアマネの岡田和子です(*^_^*)ブログ Vol.13今回のテーマは? 両立ってどう大変? 両親のカイゴは10~18年前子どもが5歳~13歳わたしは?30歳~38歳(歳がバレますね^^;)一場面ごと想い出すたびに、いまだに涙があふれた...
仕事と介護の両立

距離のとり方って?

産業ケアマネの岡田和子です(*^_^*)おおさかで活動していますVol.12さて今回のテーマは?距離のとり方って? 親と子の距離のとり方って簡単なようでいざというとき難しいんです子にとって親は?安全地帯であり、愛情を注いでくれる存在親にとっ...
仕事と介護の両立

望む暮らしって?

産業ケアマネの岡田和子です^_^おおさかで活動していますVol.11今回のテーマは?? 望む暮らしって? カイゴが必要になる前に「親の望む暮らし」を聞いたことありますか? なかなか聞く機会もなくきた方も多いと思います そう家族であっても、元...
仕事と介護の両立

自分を生きる

産業ケアマネのかぁ〜こと岡田和子です^ ^vol.10今回のテーマは? 自分を生きる 自分を生きる人には、いろんな生き方があります自由奔放な生き方家庭に尽くす生き方ひとりを選択する生き方仕事が生きがいの生き方・・・その方にとっていい人生であ...
仕事と介護の両立

角度を変える

産業ケアマネのかぁ~ こと岡田和子です(*^_^*)Vol.9!今回は?角度を変えるカイゴって「大変」から入ると脳にそのままインプットされてせわしなことになってしまいますカイゴを受ける側が望んでないことをしてしまい、空回りの連続・・・ちょっ...