Vol.1
自己紹介
産業ケアマネの『かぁ~』こと
岡田和子と申します(*^_^*)
大阪市で産業ケアマネ、主任ケアマネジャーとして活動をしております
わたくし『かぁ~の想い』を毎週火曜日にブログにつづっていきます
どうぞおつきあいくださいませ(^^ゞ
かぁ~が産業ケアマネになるまでの道のり
産業ケアマネの存在を知ったのは、2021年
「これって、わたしが経験したことだ・・・」
でも、すぐには飛びつくことができず、じっくり考えていました
「ほんとうにわたしが届けられるだろうか?」
意を決して、産業ケアマネ3級試験を受験しようと
ケアマネジャーを紡ぐ会のホームページを開いては、
「しまった、受験申し込みが過ぎていた・・・」
これが2回続きました
今度こそは!
スケジュールに入れて、半年後に受験をすることに
これもひとつの行動ですね!
この時点で産業ケアマネになれたら・・・とワクワクでボルテージがアップ!
産業ケアマネ3級試験は、2023年3月WBC準決勝の日
受験後、やりきった自分を褒め
WBCの準決勝をスマホを片手に
大阪市の梅田の地下街で
涙のガッツポーズをしたのを思い出します\(^o^)/
(それはさておき・・・)
1か月後、なんと合格!!
このときの喜びはひとしおでしたね(*^_^*)
まずは一歩を踏み出せた気持ちでした!
思ったら行動
ここからどんどん行動に移していきます
2023年7月に開催の『仕事と介護を考えるフォーラムin名古屋』へ!
これまで、遠方への研修など出かけたことがなかったのですが
主任ケアマネ研修の時の講師の方が基調講演で登壇されることをSNSで知り
話が聴きたく、名古屋へ!
(このとき、SNSにアップしてくれていたのが
ケアマネジャーを紡ぐ会 富山支部長です^ ^
発信は届いてほしい方へ届くのですね)
『声をあげれる人は気づける人。 これは専門職ならでは』
主任ケアマネ研修のところどころで、心に響く
すてきなメッセージを受講生にくださいました
これから高齢者が増えていく中で 家族の支援 制度 サービスでは まかないきれない状況になる 気づきを声に出していき 解決策ができれば みんなが暮らしやすい地域社会になる 地域ケア会議は 個人だけでなく 他の方も共通する課題をいかに 解決できるか これが地域課題の解決となる
そのときのメモの一部です
ケアマネとしてのやる気を奮い立たせてくれた方でもあります
進む道の後押しになるかも!
『仕事と介護を考えるフォーラムin名古屋』は
期待以上でした!
基調講演
そして
実際に企業に勤めながら介護をしている方の実践発表
仕事と介護を両立するために
家族が抱える課題
企業が抱える課題
双方のバランスをとり
パズルのようにはめていく
産業ケアマネは 家族の想いに寄り添い
どうしたら仕事を続けながら介護ができるかを
いっしょに考え 伴走していく
名古屋で『仕事と介護を考えるフォーラム』を聴講したことで
自分の目指したい理想が徐々に形になろうとしていました
そうこうしていると、同年8月に
『仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座1期生 募集』の案内がアップ
悩む間もなく、おもいきって申し込みました
「だってこの道に進みたいから!」
当初思っていた
「ほんとうにわたしが届られるだろうか?」
から
「わたしが届けたい 」
に、変わった瞬間でもありました
自分への投資で、社会課題へ貢献できる!
そして、笑顔が返ってくる!
2023年11月~2024年4月
『仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座』で
講師の方からご指導いただき
1期生とともに高めあう日々を送りました
全国各地に同志がいる
これからの社会を救うべくヒーローたちです
2024年2月に産業ケアマネ2級試験を受験し、合格!
「今」に至ります^ ^
「今」おもうこと
時間をかけて、自分が本当にできるのか、想いを巡らせました
「自分が経験したことを活かしたい」
「今、仕事をしながら介護をしている、介護をすることになる人の伴走者でありたい」
わたしは30歳から38歳まで、双子の子育て、仕事、介護、看取り・・・
大阪と福岡の往復
介護や医療の方とのやりとり
どうしたらいいのか
もがいていたあの頃でした・・・
「今度はわたしが産業ケアマネとして、同じ思いの方たちを支援したい」
これから進む道が見えてきました
思っているだけじゃ始まらない
思っているだけでは何も始まらない
行動してこそ、届けたい人に届くのです
今日は、このあたりで終えたいと思います
また火曜日にお会いしましょ~
産業ケアマネのかぁ~でした(*^_^*)
わたしたち産業ケアマネは、
企業様と連携して、働く従業員様が介護への不安に寄り添い、
介護のセミナーを通して、事前に知っておくといい知識をお伝えしています。
実際、企業内で介護の悩みを抱えている人はどれくらいいるのか、実態把握のためのアンケートを無料で行っています。
ご希望の企業様、どうぞお気軽にご連絡ください。